こんにちは、もとみんです。
しょっぱなからアレですが、皆さんは毎日快便でしょうか?
おいおい、なんていう話題なんだよ!という感じですが、便が出ないと腹痛になるし、お腹もぽっこりするし、デメリットしかありませんよね。
わたしは昔から便秘人間で、もはや毎日の排便は諦めていました。毎日決まった時間に便が出るとか都市伝説なの?とすら思っていました。
しかしどうでしょう、結婚してみたら夫がおそろしいほどの快便人間で、一回はおろか二回も三回も出る日まであるというではありませんか。それどころか、便の話題をするだけで催すとのこと…ありえない。
こうも身近に超快便人間がいると、もう便秘ライフが当然だと思っていた自分も「これ大丈夫なんか…?」と不安になってきたものです。
「便秘ってどんなかんじなの?俺なったことないから分からないんだよね~」とかぬかしてる夫を尻目に、何かいい方法はないものかと悩みましたが、毎日すっきり快便ライフは訪れませんでした。
とはいえ、約1か月ほど快便が続いた時期もあったのです。もう奇跡だった!
じゃあそれってどんな時期だったのかというと……
出産後の入院中だったんです。
わたしが入院していた産院は、出産後は母子別室を採用していました。
普通は母子同室で、生まれてからすぐに赤ちゃんのお世話を母親がするというのがスタンダードですが、その産院では「母親の身体をゆっくり休ませる」ことに重きを置いていました。
そのため、赤ちゃんのお世話を助産師さんにお願いして、その間はリラックスする時間がとれたのです。(もちろん授乳などの時間はありましたが!)
また、その産院は「食事が美味しい」こともウリにしていました。出産祝いの特別メニューなんてものもあって、本当に美味しかったんですよね!
でも問題はソコじゃない…そう、その美味しい食事がバランスのとれた栄養食だったってことなんですよ!!
その上、入院中は朝6時起床、消灯22時と決められていました。
つまり総合すると、
栄耀バランスのいい食事、規則正しい生活リズム、ストレスの少ない環境
これが快便の秘訣だったということですね。
……と、こんなふうに結論付けると、「そんなの知ってるよ!」という声が聞こえてきそうです(笑)
いや、わかります。だって私も元々わかってましたもん! でもできない! だから困ってる! そうでしょう!?
というわけで、またしても便秘ライフを謳歌しているわたしが、ここ最近するっと気持ちよく排便できた方法を紹介したいと思います。
実はこれ、食事や体操などの類ではありません。
普通に考えたら、食事で食物繊維をいっぱい摂取したり、便秘解消マッサージをしたりしますよね?
もちろんそういった方法を取るのも良いと思いますし、それを続けていけば慢性便秘から脱出できるかもしれません。何しろ健康的ですしね♪
でも今回ここで語りたいのは、あるアイテムを使うことなんです。
それが…………これ!!!
踏み台!!!!
これ、つい最近購入したんですが、もともとは子供のトイレトレーニング用にと思い、Amazonで注文しました。
ところが購入時に評価コメントを見ていたら、便秘解消用に購入されている方もいらっしゃったんですよね。それで、なるほど!って思ったんです。
そういえば、排便しやすい角度があるのだと何かで見聞きしたことがある。でも今までトイレでどんな角度で頑張っても、そんな快便にはならなかった……そんな記憶が脳みそを巡ります。
この踏み台が届いてから、子供はすこしトイレがうまくなりました。それまで補助便座に座るのさえ躊躇することもあったのに、この踏み台が来てからは補助便座はいらない、と言うように…!
おお、なんと効果てきめん!!効いている…!!
そんなわけで当初の目的としては満足でしたが、ある日ふと気になって、あのコメントを思い出し、自分でも使ってみたんですよ。
そうしたら………
力まなくても出る…だと!!?
いや~これはもう本当にビックリ! 驚くほどするするっと出たんですよ!(汚くて失礼m(__)m)
実はそれまでの私は、普通に力んでも出なくなっていたんです。なので、ちょっと本当に汚くて申しわけないんですけど、お尻の穴付近を両方から押したりしなきゃいけなかったんですよね。
それが、なにもせずに、痛みもなく、するっと………もう感動でした。ありがとう、踏み台。踏み台、ありがとう。
そんなわけで、どんなに頑張っても便秘解消できなくて困っているという方は、一度、踏み台を試してみてはいかがでしょうか?
値段はピンキリで、サイズもいろいろ揃っています。うちも購入時に相当迷いましたが、子供のトイトレが第一の目的だったので、便器の湾曲部分にカチッと合う形のものを選びました。
また、うちはトイレ面積が狭いので、いざというとき小さくできるような折り畳みのものをチョイス。トイレが広い場合は、そのまま置いておいても良いかもしれません。
仮にこれで便秘解消につながらなくても、踏み台だったら他にもいろいろ使えますよね。高いところの荷物を取ったり、臨時の椅子として使用したり、利用シーン多めです♪
今までこんなに踏み台にありがたみを感じたことはなかったけど、いやはや、使ってみたらめちゃくちゃ便利! なぜもっと早く買わなかったのか…!
今回は、あまりにもするっと排便できて感動したので、便秘解消法の一つとして踏み台を紹介してみました♪
もちろん人によっては効果が出ないこともあると思いますし、正直、完璧な便秘解消法はわかりません。長期的に考えれば食事、運動、睡眠など、生活リズムを整えることは欠かせないでしょう。
しかし、便秘ライフを送っている方の中には、わたしのように「力んでも出ない」「排便困難」になっている方もいると思うので、もし気になったら試してみる価値アリだと思います♪