こんにちは、もとみんです。
育児をしていると欠かせないのが「オモチャ」ですよね。 いろいろな種類のものがあるし、年齢ごとに内容も変わってくるので、何を買おうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
かくいう私もそんな一人で、子供の気質を考えつつお財布と相談する毎日です。そのうえ、おもちゃを置くスペースがない!(涙)
そんな悩みの種の一つであるオモチャですが、意外にも100均商品がオモチャとして使えるのをご存じでしょうか? まさか100円でここまで遊んでくれるとは!とビックリ。
今回は、1~2歳の子供にちょうどよい、オモチャになるDAISO商品をご紹介します♪
100均商品で知育は可能?
100均にはさまざまな商品があり、子供の知育用として売り出しているものもあります。最近では種類も豊富で、え、こんなものもあるの?とびっくりすることもしばしば。ブロックやトラックのおもちゃなどもあるので、本当に驚いてしまいます。
そんな100円均一ですが、実際に知育は可能なのでしょうか?
そもそも「知育」とは?遊びとの違いは?
育児中によく見聞きする「知育」という言葉ですが、改めてその意味をチェックすると、「知的能力を育てて知識を習得させる教育」とありました。「知育」は、「徳育」「体育」とともに用いられる言葉で、教育目的によってその内容が変わります。
現在、乳幼児に対して使われる知育とは、「創造力・推理力・記憶力・判断力などの知的能力を伸ばすこと」と捉えて良いでしょう。これらの能力は脳に刺激を与えることで養われるため、指先を使うことが重要だとされています。
知育はオモチャ遊びを通じて行われることが多いですが、普通のオモチャ遊びとは違う部分があります。それは、目的があるかどうかです。
知育の場合、年齢や発達に応じたオモチャを使い、子供の能力を育てていきます。ただ遊ぶだけでなく、課題をクリアしてレベルアップさせていく、というミッションがあるわけですね。
モンテッソーリ教育もできる!?
100均で販売されている知育オモチャには、それぞれ年齢設定があります。前述のとおり、知育では年齢に応じた課題がポイントになるので、年齢設定に応じたおもちゃであれば100均の商品でも十分に知育が可能といえるでしょう。
ちなみに、近年よく耳にする「モンテッソーリ教育」の教具も100均商品で作れます。モンテッソーリの教具は知育にぴったりだと個人的に思っているので、気になる!という方は、よろしければこちらなどチェックしてみてください♪
モンテッソーリ教具は0歳~使えるものもあるので奥が深いですね。
本を紹介。100均おうちモンテのやつ
そもそも子供は玩具の名人!
100円でも知育できるなら、試しに100均の知育オモチャを使ってみようかな?と考えるママパパさんもいると思います。
ただし、100均の知育オモチャはやはり種類が少ないです。以前よりは格段に増えたけど、それでもパターンは限られてしまう。もう少し増えたらなあ…なんて思ってしまいますが、ひょっとしたら心配ご無用かもしれません。
というのも……
子供はアイディア豊富で、なんでもオモチャにしてしまう名人!
日用品だって、彼らにかかればあっという間に面白アイテムに!
え、そんな使い方あったの?よく思いついたな!!と思うようなことも多いです。ほんとすごいなぁ~と感心しきりですね。
つまりこれは、オモチャとして作られたものでなくとも、発想次第でオモチャになるということ。もちろん効果的な知育とはズレが生じる可能性もありますが、それでも子供自ら考えだした遊びにはその子なりの意味があるし、もっとも楽しい遊びだといえるのではないでしょうか?
その発想の仕方自体が、ある意味では知育といえるではないかと個人的には思います。
我が子もハマった!遊べるDAISO商品3つ
実際にうちの子がハマったDAISOの商品をご紹介します。これは、オモチャとして売られているわけではない普通の商品たちです。
どのように遊ぶかは子供次第。もちろんお母さんがアイディアを出して教えてあげてもOK!
スタッキングカラーコップ
まずはスタッキングカラーコップです。赤、黄色、緑、青の4色×各2=8個がセットになっているものを購入しました。紙コップなどが売られている行楽用品のコーナーで発見。
実は、最初は紙コップを買おうと思っていました。糸電話とか、顔をつくってみるとか、いろいろ工作できるかな?と思っていたのです。でも、カラーが可愛いかったのと、プラスチック製で誤飲の危険性が無いという点が魅力で、こちらを購入しました。
遊び方は簡単で、カップを並べたり、重ねたり、水を入れたり。色を覚えるのに使うのもいいかもしれません。うちの子は最近、お風呂の中でお湯を入れたり出したりして遊んでます。
スタックカップは、さまざまなメーカーやキャラクター商品でも発売されていますね。
デコレーションボール
2つ目は、ふわふわの手芸用デコレーションボールです。赤、水色、黄色、黄緑、ピンクの5色が入っています。パステルカラーのも売ってましたが、ビビッドカラーのほうが色を覚えるのに良いかなと思いこちらを購入しました。
色とりどりで見た目も楽しく、色ごとにあつめたり、色の名前を覚えたりといった使い方が可能です。柔らかいので投げても問題ないのが嬉しいですね。箱に入れたり、おままごとの素材にするのも良いかも。
かもいフック
3つ目は、かもいフックです。こちらはちょっとしたDIYのために購入したもので、あくまで必要にかられて買ったのですが、なぜか子供に大ウケしてしまいました。
ウチの子は、このフックに子供用のハンガーをかけたり手提げ袋をかけたりして遊んでいます。最近は少しブームが去ったようですが、たまに思い出したように遊んでいますね。意外とロングヒットしています!
組み合わせ次第で遊び方は無限大!
さまざまなものがオモチャと化す子供にとっては、どんなものも楽しくて仕方ないのかもしれません。もちろん、子供によって好きな傾向はあるので、それに沿ったものを用意してあげられると良いですよね♪
今回は3つ紹介しましたが、これらを組み合わせたり、違うものをプラスしてみたり、組み合わせ次第で遊び方はどんどん広がります。たかが100円、されど100円。100円均一商品ではあるけれど、工夫して楽しく遊びたいですね!